社会貢献
有限会社ナカムラは、SDGsの取り組みを推進しています。
SDGsとは
◆ Sustainable Development Goals=「持続可能な開発目標」
2015年9月に国連サミットで定められた国際目標で、17の目標(ゴール)と、
ゴールそれぞれに設定された169のターゲット(解決すべき課題)、232の指標から
構成されています。
「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを掲げており、
発展途上国のみならず、
日本を含む先進国でも積極的に取組んでいます。

SDGs宣言
有限会社ナカムラは、安心安全かつ美味しい豚肉の生産と地域への貢献を通じて、
食・地域・人の明るい未来を実現する持続可能な企業を目指します。
SDGsに取り組む想い
当社は国連の定めた持続可能な開発目標であるSDGsの趣旨に賛同し、取り組みを進めています。
SDGsの取り組みは、当社の企業理念である「未来に繋ぐ」「家庭の食卓に届き美味しく頂いてもらう」「地域に貢献し、地域と共に成長し続ける社員と共に成長を続け、夢を叶えられる人になる」の実現にも繋がります。
環境に配慮した養豚事業、地域社会への貢献と社業の発展、働きがいのある職場環境整備による重要課題として掲げ、会社全体でSDGsを推進することで、持続可能な食・地域・人の未来を築いていきます。
有限会社ナカムラ
代表取締役 中村 仁人
SDGsの取り組み
環境に配慮した養豚事業
当社の取り組み事項
*耕作放棄地の活用による国産飼料の生産
*CO₂排出量の把握・削減
*グリーン購入の推進
*廃棄物のリサイクル
地域社会への貢献と社業の発展
当社の取り組み事項
*飼料への薬剤添加の削減
*インターンシップの受入
*地域貢献活動の実施
*社員のレベルアップによる生産性向上
*事業継続力強化計画の運用
働きがいのある職場環境整備
当社の取り組み事項
*休日増加の取り組み
*有休取得率の向上
*育児休暇取得率
*雇用の拡大
*ワークライフバランスの推進
*DXによる業務効率化